住宅型有料老人ホーム 葵 - Aoi -

    新型コロナウイルス含めた感染症に関するサービス対応について

    2022/01/21 09:00 AM

    葵では、下記対応を実施して感染防止に努めております。

    従業員対応

    【1. 出勤前の健康チェック】

    自宅にて検温と健康状態の確認を確実に実施し、発熱(37.5度以上)時には自宅待機としています。

    【2. 出勤時】

    職員はサービス提供時にマスクを着用し、媒介となることを防ぎます。
    外出後は、出勤時に準じ手指の消毒を行い、うがい・手洗いを実施します。

    【3. 職員外出時】

    職員は定期訪問時やサービス担当者会議等でご自宅を訪問する際はマスクを着用し、媒介となることを防ぎます。
    外出後は、出勤時に準じ、手指の消毒を行い、うがい・手洗いを実施します。

    【4. 教育・訓練の徹底】

    施設スタッフおよび介護・看護スタッフには、 マスク、消毒液、手袋などの衛生用品を支給するとともに、定期的な事業所研修を行い、感染予防に努めております。

    定期訪問対応

    【1. サービス訪問時について】

    サービス訪問時は、スタッフより検温のお願いをしております。

    【2. 発熱(37.5度以上)が確認された場合】

    担当ケアマネジャーに報告し、かかりつけ医/主治医と連携し、指示を仰ぎます。

    【3. 発熱(37.5度以上)に加え、新型コロナウィルスの諸症状が見受けられた場合】

    今後、通院時の感染リスクを踏まえ、訪問診療をご提案させていただく場合がございます。
    ※訪問診療とは、ご自宅に医師が定期的に出向き健康管理を行うとともに、体調不良時など必要に応じて往診などを行う仕組みです。

    【4. かかりつけ医について】

    今後、通院時の感染リスクを踏まえ、訪問診療をご提案させていただく場合がございます。
    ※訪問診療とは、ご自宅に医師が定期的に出向き健康管理を行うとともに、体調不良時など必要に応じて往診などを行う仕組みです。

    【5. マスク着用について】

    職員はサービス提供時にマスクを着用し、媒介となることを防ぎます。
    ご利用者さまにおかれましては、新型コロナウィルスの諸症状が見受けられた場合に限らず、常時マスク着用をお願いしております。

    ご入居さま・ご家族さまへご協力のお願い

    (1)ご入居者さまへの毎朝の検温実施

    毎朝の検温測定を実施し記録をいたします。
    検温時に、37.5℃以上の発熱が認めらた場合には、居室にて安静にしていただき、食事等に関しても、居室にて実施いただきます。
    発熱(37.5度以上)に加え症状が重い場合や、症状が続く場合、また、新型コロナウィルスの諸症状が見受けられた場合、ご家族様及び担当ケアマネジャーに報告し、かかりつけ医/主治医と連携し、指示を仰ぎます。

    (2)アクティビティやイベントなどの開催について

    大人数でのアクティビティやイベントについては開催を控えます。
    少人数でのアクティビティやイベントを開催する場合は、感染予防(手指消毒、手洗い、うがい、マスク、検温)を徹底いたします。
    少人数である場合でも、外出アクティビティの開催は控えます。

    (3)施設内における消毒と換気について

    手の触れる個所(ドアノブ、スイッチ類、手すり、洗面、便座、流水レバー等)の消毒を必要に応じて実施いたします。
    食事前のテーブル、椅子などの消毒を随時必要に応じて実施いたします。
    棟内の換気を随時必要に応じ実施いたします。

    (4)建物への入館規制について

    来訪・面会規制をいたします。エントランスでの手指消毒ならびに体温測定を必須とさせていただきます。
    体温測定の際、発熱、または体温に関わらず倦怠感や風邪等の症状がある場合は、ご入館を控えていただくようお願いしております。
    マスクの着用を必須とさせていただきます(マスクはお手数ですが各自ご持参ください。)。
    医療、介護サービス従事者は手指消毒、マスク着用により入館いただきます。
    宅配業者、配送業者等はエントランスにて住宅スタッフが受け取りをいたします。

    以上につきまして、皆さまのご理解ご協力を賜りますようお願い申し上げます。

    葵 スタッフ